あんだんて音楽教室 の日記
-
手塚真人 公開講座 心に響くピアノ指導~インベンションの素晴らしさを自信をもって生徒に伝えるために~
2015.06.24
-
こんにちは。
新潟市中央区白山にあるピアノ&エレクトーン個人レッスンの「あんだんて音楽教室」です。
バッハ インベンションの講座に行って来ました。
・とき 2015年6月19日(金)
・ところ ヤマハミュージック新潟店7階 スペースY
・講師 手塚 真人 (上野学園大学ピアノ講師、ヤマハ音楽振興会評議員)
10年以上前のことになります。
バッハのインベンション、なぜか感情過多になってはならぬ、そしてなぜか速めに弾かねばならぬという思いにとらわれて、人前でボロボロの演奏になってしまったことがありました。
そういうことがあると、なんとなくその曲に対して苦手意識が芽生えてしまいます。
そんなに速く弾く必要はないし、バッハは息子にカンタービレ奏法(歌うように弾く)を修得させる目的もあってこの曲たちを書いたということもわかり、なんだかほっとしました。
曲の背景(時代的にも心情的にも)を知らないと、とんちんかんな演奏になってしまう可能性もありますね。
今回の先生がおっしゃるまとめは「指導者が憧れている曲でなければ生徒に伝わらない」です。
「憧れの曲」や「好きな曲」の力は偉大です。
自分自身、多少ハードルが高くても気に入っている曲、好きな曲は練習に励みますね。
生徒さんも同じで、ちょっとレベル高めかなと思われる曲でも、本人が気に入っているものはよく練習します。
自分が好きなだけでなく、先生に薦められた曲は始めはそれほどでなくても、徐々に好きになる傾向が私もあるようです。
今回の講師の先生がバッハのインベンションを愛してやまないことは、よ~くわかりました。
情熱的に解説してくださった1番、4番、7番は好きになりそうな予感がしてきました。
