あんだんて音楽教室 の日記
-
ラ・フォル・ジュルネ新潟2015
2015.05.13
-
こんにちは。
新潟市中央区白山にあるピアノ&エレクトーン個人レッスンの「あんだんて音楽教室」です。
ラ・フォル・ジュルネ新潟2015に行ってきました。
・とき 2015年5月10日(日)
・ところ 新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)他
ラ・フォル・ジュルネとは、クラシック音楽祭。
1公演45分間で今回は35公演。
だから自分が聴きたいものを1日でいくつかハシゴできます。
プレ公演が4月26日。本公演が5月8,9,10日。
会場もいくつかあり、交流ステージでの無料公演もあり。
グルメコーナーや、グッズコーナー、花絵アート作り体験にプロジェクションマッピングまで。
1995年にフランスのナント市で始まって、2005年に東京、2008年に金沢、そして2010年から新潟とびわ湖で開催されているということです。
今回のテーマは、パシオン~恋する作曲家たち~
私は10日、午後から3公演聴いて来ました。
「オペラ・ド・パシオン~豪華な衣裳で情熱のオペラ・コンサート」
ソプラノの富田沙緒里さん、自然で、聞きやすくて、可憐な歌声。また聴きたくなる声です。
「ヴァイオリンとピアノが奏でる愛の小品集」
新潟市民でもあった奥村愛さんのヴァイオリン。
クールですっきりした演奏という印象を受けました。
「ピアノの詩人・ショパンの恋心」
小山実稚恵さんのピアノでショパンのピアノ協奏曲第2番。
小山さんが弾いている時は、その指さばきに見入ってしまいました。
チャイコフスキー国際コンクールとショパン国際ピアノコンクール。
この2大コンクールに入賞した日本人は小山実稚恵さんだけ。
それってこういうことなんだなと思いました。
