あんだんて音楽教室 の日記
-
ピティナ・ピアノ指導セミナーVol.48
2015.05.01
-
こんにちは。
新潟市中央区白山にあるピアノ&エレクトーン個人レッスンの「あんだんて音楽教室」です。
ピティナのピアノ指導セミナーに行って来ました。
・とき 2015年4月26日(日)
・ところ 浜離宮朝日ホール
・第1講座 指導法プレゼンテーションーポスターセッション
7人の先生方の指導法プレゼンテーション(各12分間)を聞いたあと、興味がある先生の各ブースに行ってさらに詳しく指導法を直接伺うというもの。
このかたちになってから、昨年に引き続き2回めの参加。
プレゼンテーションする先生方も、お集まりの先生方もピアノ指導に情熱をそそいでいて、たいへん熱心。
今回も気になる指導法&指導グッズ、少しずつ実践していくつもりです。
・第2講座
第1部 もっと接近!ブルグミュラー 講師 飯田 有抄 (音楽ライター)
第2部 もっと自由に!ブルグミュラー 講師 小原 孝 (ピアニスト ピアノ指導者)
「ブルグミュラー」という曲集は子どもの頃に練習しましたが、なぜか好きで今もレッスンに使ってますし、これからも使っていく予定です。
かつてピアノを習っていて「ブルグミュラー」が好き、そして忘れていないという方、結構多いということが判明しました。
今も発表会等で誰かが「アラベスク」とか弾くとみんな「自分も弾きたい」と思うみたいです。
------------------------------------------------------
小原先生は最後に「ボレロ」を弾いてくださいました。
わかりやすいところで言うと、フィギュアスケートの放送が始まる時に流れるあの曲です。
通常はオーケストラで演奏されることが多いと思いますけど。
ピアノ1本で「ボレロ」って初めて聴きました。圧巻でした。
